勉強が出来る子とできない子の差はここにあった!

んにちは!

 

 

 

元・数学嫌いの早稲田理工学部生@よしきです。

 

 

中学生のお子さんをお持ちの方は

あと1週間ほどで期末試験でしょう

 

 

 

 

「もうすぐテストが近いのになんで勉強しないの?」

 

「このままテストの点数が目に見えているわ」

 

「なんであの子はうちの子と違って勉強ができるんだろう?」

 

 

 

そんな風に頭を抱えたことありませんか?

 

 

 

しかし、これを読んで実行すればもうそんな

悩みとは永遠におさらばです。

 

 

あなたのお子さんはみるみる勉強にやる気

出し、自分から進んで机に向かうようになる

でしょう。

 

 

逆にこの方法を実践していないとお子さんは

勉強する意味がわからず路頭に迷ってしまい

ます。

 

その勉強できる子とできない子の違いとは

 

 

目標をどこまで

意識できているか

です。

 

 

 

ここで重要なのは目標があるかではなく

どれだけ意識しているかです。

 

 

いくら目標を立ててもそれを常に意識できて

いなければ意味はありません

 

 

 

あなたにのお子さんに今すぐ

 

 

「なんのために勉強しているの?」

 

 

と聞いてみてください!

 

 

そこですぐに答えが返って来ればしっかりと

した目標を持っているので大丈夫です^^

 

 

 

もし答えが返ってこなければ勉強する意味を

わかっていないことがほとんどです。

それでは勉強のやる気がないのも当然です。

 

 

私もそうですが、人は目標がないと努力する

ことは絶対にできないのです。目標を立てる

というのは勉強する上で一番重要なことです!

 

あなたのお子さんに自ら進んで勉強する

子になってもらうためにやってほしいこ

とがあります。

 

 

➀大きめの紙を用意する

 

➁目標を決めて、書く

 

➂毎日見えるところに貼っておく

 

 

この3ステップであなたのお子さんは勉強

する目標を常に持つようになるでしょう。

 

 

「でもどんな目標にすればいいの?」

 

と思う人もいると思います。

 

 

まずはすぐに達成できる目標が好ましいです。

長期的な目標だとお子さんはなかなか実感

することができません。

 

 

はじめは

 

「テストで70点以上とる!」

「数学の成績を4に上げる」

 

 

など達成するのが簡単かつすぐに結果がわか

るような目標が好ましいです。

 

 

 

 

目標設定の詳細はこちらのブログでも

取り上げています!

勉強の計画を立てる時の落とし穴とは?

 

 

 

そいて目標が達成できれば自信がつきますし、

 

 

「もっと勉強したい!!」

 

 

と思うようになります!

 

 

 

そして短い目標が達成し始めたら短い目標とは別に

 

「〇〇高校に合格する!」

「将来〇〇になる!」

 

などの長期的な目標を作ってください!

 

 

そして毎日見えるようにししっかりと意識

できるようになれば自然と自分からどんどん

勉強するようになります。

 

 

 

 

ぜひ試してみてください

 

 

@よしき

 

 

 

 

 

たった3ヶ月で数学の成績を2から

合格する方法を大公開!?